今週は、一件新規買い入れました。火曜日に約定して、含み損になってます。
日経平均も火曜は上がったけど、その後下げる展開に。辛うじて先週終値よりは、やや高値、21676円。
保有銘柄は下げる銘柄、上げる銘柄ありますが、投信積立も含め、全体では微増しました。
<保有資産総額>
(先週)1,317,842円→(今週)1,330,776円 (+12,934円)
<評価損益合計>
(先週)-8,526円→(今週)4,407円 (+12,933円)
<資金追加>なし
<売買>1件
購入 藤倉ゴム<5121>
購入額 2018/3/13 798円×100株=79,800円
今週は、カシオ、パナソニックが含み益に転じました。
カシオは、チャートもキレイに上向き、日足週足月足共に上抜け。購入株価1596円、現在値1667円、目標株価1770円。現在、+4.4%、+7,100円で、手堅く利益確定したい気持ちもありつつ、チャート崩れない限り、様子見たいと思います。「待てば海路の日和あり」
逆にそろそろ本当に損切りを検討する領域の銘柄が、アマダHDと藤倉ゴム。
藤倉ゴムは、火曜にナンピン買いしたばかりです。上向くタイミングと思い、買いましたが、2日続落。
2/14の安値750円を切り下げると680円位まで歯止めが効かなくなりそう。
購入株価798円と945円、現在値770円。
損切り目安金額は750円。
200株約175000円の資金投入で、今、含み損−2万ほど。もし損切りになったら、全体資金の1.5%を失うことになります。損切りは、全体資金の2%以内くらいのうちにしたいと思っています。(次の売買で、取り返せる範囲)
750円下回ったら損切り!あ、でも、100株だけでもいいかな。もうすぐ配当なので。
同じく、日経平均が上がって来てるのに上がらず、2/14の1342円を切り下げているのがアマダHD。
購入株価1387円、現在値1337円、含み損−5000円。すでに2月の安値切り下げて、次の節目は、1254円までないので、しばらく下がり続ける可能性も。売上が悪いわけでは決してないのです。
こちらは、配当も良いので、まだ下がるかもしれませんが、もう少し持ってようと思います。
来週は、3つを注意して銘柄チェックして行こうと思います。
他のブロガーさんの動きも参考にしています↓
野村證券
楽天証券