9月末日落日の配当金が入金されました。
6社、合計+7,275 円(税引き後)の入金がありました!
17/12/05 【非課税】配当金(アマダホールディングス) +2,000円
17/12/05 【非課税】配当金(みずほフィナンシャルグループ) +2,250円
17/12/01 【非課税】配当金(三越伊勢丹ホールディングス) +600円
17/12/01 【非課税】配当金(日本軽金属ホールディングス) +800円
17/12/01 配当金(三越伊勢丹ホールディングス) +512円
17/12/01 【非課税】配当金(セブン銀行) +475円
17/12/01 配当金(日本軽金属ホールディングス) +638円
こうしてみると、NISAのメリットは本当に大きいですね。
日軽金ホールディングスは、200株ずつ保有していましたが、
NISAは800円、特定口座は638円。162円も差がありました。
小さい金額でこれだけ差があるなら、大きな金額の方はなおさらですね。。。
今年4月から本格的に株をはじめ、
金額を増やしたのも今年からで、
こんなに配当金をいただいたのは、初めてでした。
9月末日落日分は、
約100万円の運用で半年分で、先日の日産自動車と合わせて+9,925 円。
配当金のありがたさを実感しました!!
もうほとんど手放してしまいまいましたが、
配当金をいただきながら、売却益もいただく、というような上手な運用をこれからもっとできればと思いました。